忍者ブログ
自分の日記等
[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

翻訳メモリの基本機能

翻訳メモリは、翻訳を仕事とする人の業務の効率化と質の向上を支援するためのソフトウェアである。「翻訳メモリ」は厳密には原文と訳文のデータベースを指し、それを利用するソフトウェアは「翻訳メモリ ツール」と呼ばれる。「翻訳メモリ ツール」のことを「翻訳メモリ」と呼ぶことも多い。

 

従来型の翻訳メモリには、通常翻訳ソフトのような構文解析機能はない。したがって、翻訳メモリ ツールを使用することによって、原文が自動的に翻訳されることはない。翻訳自体はあくまでも翻訳者が行う。ただし、近年では翻訳メモリ ツールと翻訳ソフトを統合することにより、さらに効率の良い翻訳支援環境が実用化されている。

 

翻訳メモリの主な機能は

 

翻訳者によって書き起こされた翻訳を、その原文とともに、専用のデータベースに登録すること

過去にデータベースに登録された翻訳を、同じまたは類似の原文が出てきたときに自動的に引用すること

である。

 

これらの機能によって、

 

同じ文章を繰り返し翻訳する

文章を手作業で複製し貼り付ける

などのこれまで翻訳者に任されていた単純作業を自動化し、さらに

 

同じ文章や類似した文章の翻訳における表現の統一

も自動化されるため、文書全体としての翻訳品質の向上も期待できる。

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

<おすすめ>

翻訳 見積り

http://myu.st/blog/torpedin/

http://blog.plaync.jp/acaaca.slog

http://blog.plaync.jp/type.slog

http://invest8886.blog.sohu.com/

http://beauty5414.blog.sohu.com/

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索